専攻トップ
特色・コース紹介
カリキュラム
取得できる免許・資格
現代の保育現場は、かつてないほど複雑な課題に直面しています。子どもたちを取り巻く環境は変化し、保育者には高度な専門性と柔軟な対応力が求められています。単に子どもたちを「見守る」だけではなく、幼児期の発達を促し、子どもの持つ力を引き出す「教育」の観点を持った質の高い保育が求められています。
こども保育専攻では、このような社会の変化に対応できる保育者を育成するために、以下の2つの柱を軸とした教育を行っています。
子どもたちの心身の成長を促すための基礎知識と保育技術を習得します。
自分自身の興味や関心に合わせて、「遊び文化」「自然教育」「子育て支援」の3つの分野から1つを選択し、さらに上の専門的な知識とスキルを身に着けます。
現代の子どもを取り巻く課題に応える「得意分野」の専門性を身につける3コース
夢中になって遊ぶことが、乳幼児期の発達にとても重要な意味を持っています。このコースでは、遊びの発達的意義、遊びの種類・特性や独自性を理解し、遊びの選択と準備、指導を学びます。なかでも、2~3歳児期に重要なごっこ遊びや集団遊び、冒険・探検ごっこなど、代表的な遊びについてじっくり学び、遊びを通して子どものすこやかな発達を援助できる保育者をめざします。
自然の教育力は大きいのですが、近年は、雨に濡れたことがない子どもやアリを怖がる子どもに出会うこともあります。そこで、保育現場ではいままで以上に積極的に植物や動物、昆虫など自然との触れ合い体験を取り入れるようになっています。このコースでは、子どもが遊べる自然がいっぱいの園庭を創り出し、遊具やおもちゃのない自然のなかで子どもに遊びを仕掛ける力を身につけます。
現在、多くの子育て家庭が将来に不安を抱え、悩みながら孤軍奮闘しています。そのような中で、子どもとの毎日を充分に楽しむことが難しい状況に陥っています。このコースでは、現代社会の構造・制度を学び、子育て家庭と連携し、子どもがのびやかに育つ社会について考えます。そして子育て支援ができる保育者として即戦力となる具体的な保護者支援の方法を学びます。
こども保育専攻では1年次から幼稚園見学、現場保育者による講演、インターンシップなどを通して保育職に向けた実践的キャリア教育を行っています。また、在学期間を通して、各ゼミ担当が丁寧な就職相談支援を行うほか、幼児教育実践研究センターを拠点として、保育職(幼稚園・保育所・認定こども園・児童養護施設等)への採用試験情報の提供、個人面接・集団面接指導、実技指導(ピアノ・造形・運動・読み聞かせ)、志望動機の添削指導を行っています。自宅にいてもWEB上で履歴書や小論文の添削指導が受けられるWEBポートフォリオシステム(tani-WA)も活用でき、教職教育センターやキャリアセンターによるバックアップ体制も整っています。
採用試験に向けて、センター員による面接指導(個人・集団)の練習を行っています。個別で造形活動や身体活動、ピアノ・弾き歌いなどの実技指導も受けられ、一人ひとりのレベルにあった指導が受けられます。表現技法や指導技術の向上をサポートします。
こども保育専攻生だけのための自主学習のためのスペースが設置されています。幼稚園・保育所の採用試験の問題集や保育雑誌を豊富に取り揃え、学生はこれらを自由に使えます。また、採用試験に合格した先輩方から話を聞ける懇親会なども開催されます。