初等中等教育専攻

取得できる免許・資格

初等中等教育専攻で取得できる主な免許・資格

小学校教諭
コース
中学校・高等学校
英語科教諭
コース
中学校・高等学校
国語科教諭
コース
幼稚園教諭
小学校教諭
中学校・高校教諭(国語) -
中学校・高校教諭(英語) -
特別支援学校教諭

◎ コースの主たる免許・資格 ○ 取得可能な免許

免許

小学校教諭1種免許状

小学校の先生になるために必要な免許。児童期(6歳~12歳)の教育・成長に関する専門知識にとどまらず、学校行事やホームルーム活動などでの指導力も重視されます。

中学校教諭1種免許状(国語・英語)

中学校の先生になるために必要な免許。思春期の子どもたちの指導を、学習・生活の両面から実践していきます。担当教科・科目に加えて、学校行事やクラブ活動などの指導も行います。

高等学校教諭1種免許状(国語・英語)

高等学校の先生になるために必要な免許。中学校同様、担当教科・科目に加え、学校行事やクラブ活動などの指導も行います。昼間に授業を行う全日制、夜間に授業を行う定時制のほか、通信教育課程の教師になることも可能です。

幼稚園教諭1種免許状

幼稚園の先生になるために必要な免許。幼児期(3歳~6歳)の子どもの成長に関する専門知識と、その個性を伸ばすための実践力が求められます。

特別支援学校教諭1種免許状(知的障害・肢体不自由・病弱)

特別支援学校や小・中学校の特別支援学級を担当する教員は、障害のある子どもの一人ひとりのニーズに応じた適切な指導・支援を行うための専門性が求められます。 基礎免許として幼稚園、小学校、中学校(国語または英語)、高等学校(国語または英語)のうち、いずれか一つの免許が必要となります。

資格

司書資格

司書は図書館で働くエキスパートです。利用者へのサービスを行うとともに、図書館の維持や運営、管理にも関わります。司書課程を修了することにより、その資格を取得できます。

学校図書館司書教諭資格

学校図書館司書教諭は、12クラス以上の小・中・高校に必ず置かれ、学校図書館の経営及び指導を行う教員です。学習・読書・情報活用のために、学校図書館が十分活用されるよう指導・支援します。

学校司書資格

学校図書館において、学校図書館サービス、学校図書館メディアの管理、学校図書館の運営、教育活動の支援を担います。司書教諭や教諭とともに学習活動・読書活動への支援などを行います。ただし、2018年度以降入学者適用の資格です。

学芸員資格

博物館の学芸員になるためには、博物館学および実習などの科目を履修し、学芸員資格を取得する事が必要です。本課程における実習は大学構内にある大阪大谷大学博物館(博物館相当施設)と学外の博物館の協力を得て行われています。

社会教育主事任用資格

「社会教育主事」は、都道府県や市町村の教育委員会に必ず置かれ、図書館や公民館、博物館等の社会教育機関や職員に専門的・技術的な指導・助言を行います。

社会福祉主事任用資格

福祉事務所などの公的機関で、社会福祉の支援を必要とする人々の相談に応じます。生活保護法などの法令に基づき、社会福祉に関する様々な制度の説明、利用や措置に関する業務を行います。

他の専攻で取得できる免許はこちら

専攻について詳しく知る