学科トップ
特色・コース紹介
カリキュラム
取得できる免許・資格
体験型学習プログラムを含む、さまざまな授業を履修し、現代社会が抱える課題を理解・解決するための理論と行動力を身に付けます。授業と合わせて、放課後の「公務員養成プログラム」を効果的に活用しながら、公務員を目指せます。
現場で体験したことを振り返り、自分自身の力に変えるためには、じっくり考えることが必要です。また、地域に寄り添う視点だけではなく、日本・世界の動きを眺める大きな視点、過去を踏まえ未来を描く長期的な視点も重要です。そこで、政治学や経済学、社会学等から教養を身につけるとともに、さまざまな専門科目を通じて、そのような問題がなぜ起こるのか、どのような対応が行われているのか、実際の現場で活躍されている方を招いて学んでいきます。
近隣自治体等でのインターンシップなど、体験型学習プログラムが充実。具体的には、1回生「地域社会体験実習(ボランティアセンター)」、2回生「社会研究実習」「地域社会体験実習(長期)」「グローバル社会体験実習」、3回生「地域社会体験実習(市役所)」というように、1回生から3回生まで、毎年、履修することができます。実際に、現場に出かけていき、現場で話を聞き、公務員・教員の仕事を体験することで、自分自身で考え、行動する力が身につきます。
大学全体の取組としての各種講座に加え、現代社会コースは「公務員養成プログラム」を担当する教員が所属するコースとして、公務員採用試験受験対策に力を入れています。この「公務員養成プログラム」では、①学期中の特定曜日の放課後に小論文教室や数学教室を開催し、②休暇中にはグループディスカッション練習合宿、そのほかにも、③本学科卒業の公務員と現役学生とが交流するイベントも行われています。採用試験に合格するための勉強方法についても情報提供しています。