日本語日本文学科

取得できる免許・資格

免許

中学校教諭1種免許状(国語)

中学校の国語教師になるための免許。学習と生活の両面から多感な時期の子ども達を指導します。担当教科・科目を教えるほか、学校行事やクラブ活動などについても指導します。

高等学校教諭1種免許状(国語・書道)

高等学校の国語・書道の教師になるための免許。昼間授業を行う全日制のほか、夜間に授業を行う定時制や通信教育課程の教師になることも可能です。

資格

日本語教師資格

日本語教師は、日本語を母語としない人に日本語を教える仕事です。2024年度から国家資格となり、本学でも登録申請のための準備を進めています。

司書資格

司書は図書館で働くエキスパートです。利用者へのサービスを行うとともに、図書館の維持や運営、管理にも関わります。司書課程を修了することにより、その資格を取得できます。

学校図書館司書教諭資格

学校図書館司書教諭は、12クラス以上の小・中・高校に必ず置かれ、学校図書館の経営及び指導を行う教員です。学習・読書・情報活用のために、学校図書館が十分活用されるよう指導・支援します。

学校司書資格

学校図書館において、学校図書館サービス、学校図書館メディアの管理、学校図書館の運営、教育活動の支援を担います。司書教諭や教諭とともに学習活動・読書活動への支援などを行います。ただし、2018年度以降入学者適用の資格です。

社会教育主事任用資格

「社会教育主事」は、都道府県や市町村の教育委員会に必ず置かれ、図書館や公民館、博物館等の社会教育機関や職員に専門的・技術的な指導・助言を行います。

社会福祉主事任用資格

福祉事務所などの公的機関で、社会福祉の支援を必要とする人々の相談に応じます。生活保護法などの法令に基づき、社会福祉に関する様々な制度の説明、利用や措置に関する業務を行います。

学芸員資格

博物館の学芸員になるためには、博物館学および実習などの科目を履修し、学芸員資格を取得する事が必要です。本課程における実習は大学構内にある大阪大谷大学博物館(博物館相当施設)と学外の博物館の協力を得て行われています。

学科について詳しく知る