イトウ トモユキ

伊藤 知之

人間社会学部 スポーツ健康学科 

准教授

学位
修士 ( 体育学 )
専攻分野
体育学
担当科目
スポーツバイオメカニクス スポーツトレーニング演習 スポーツ方法(水泳)など
メールアドレス
itoutomo[at]osaka-ohtani.ac.jp

最終学歴

日本体育大学大学院 体育科学研究科(博士後期課程満期退学)


経歴(学歴・経歴)

学歴
日本体育大学体育学部体育学科卒業(2005年4月~2009年3月)
日本体育大学大学院体育科学研究科博士前期課程修了(2009年4月~2011年3月)
日本体育大学大学院体育科学研究科博士後期課程満期退学(2014年4月~2017年3月)
職歴
日本体育大学大学院研究員(2011年4月~2012年3月)
啓明学園中学高等学校保健体育科非常勤講師(2011年4月~2012年3月)
日本体育大学スポーツ・トレーニングセンター助教(2012年4月~2013年3月)
横浜翠陵中学高等学校保健体育科非常勤講師(2013年4月~2014年3月)


オフィスアワー

金(13:05~14:35)


研究課題

動作分析や筋力測定などスポーツバイオメカニクス手法を用いた研究 他


研究キーワード

野球の投球・打撃動作、疾走動作、筋力発揮、健康運動


一般・企業高校生等(講義可能な分析テーマ)

走動作 体力測定 健康運動 ロコモ度テスト


企業等の共同開発、社員教育等は可能な分野

走動作における動作分析・発育発達 野球の球質に関する研究 ロコモ度テストでの動作分析・評価


所属学会

日本体育学会、日本体力医学会、日本バイオメカニクス学会、日本発育発達学会、日本野球学会


学内活動(大学管理・運営に関する活動)

地域振興センター委員(2023年~現在)
教務委員会委員(2022年~現在)
国際交流委員会委員(2016年~現在)
スポーツ推薦委員会委員(2015年~現在)
スポーツ健康学会委員会委員(2015年、2017年~2022)
体育施設管理運営委員会委員(2014年~2022年)


学内活動(その他の学内活動)

硬式野球部顧問・監督(2014年~2024年) 硬式野球部部長(2025年~現在)


社会貢献活動

健康運動実践指導者養成講習会「機能解剖とバイオメカニクス」講師(2023年~現在)
大阪府教育庁外部講師派遣:富田林市立小学校への外部講師派遣においてソフトボール授業を指導(2019年)
富田林ベースボールクリニックコーディネーター(国際交流試合、ティーボール教室、中学校野球教室などを実施)(2018年~現在)
公益財団法人日本野球連盟主催・NPO法人日本ティーボール協会共催:ティーボール教室に指導者として参加(2018年・2019年)
長野総合スポーツクラブ体力測定(2017年~2019年実施)
南花台スマートエイジング・シティ咲っく南花台健康クラブ コーディネーター 河内長野市連携(2016年4月~現在)
近畿学生野球連盟監督委員会委員(2014年~現在)


研究活動

■論文

中学生軟式や優選手の縦断的な体力測定 大阪大谷大学スポーツ健康学会誌 第13巻 pp.3-7 2025/2
大学野球選手の冬季活動の違いが身体組成と筋力に与える影響  大阪大谷大学スポーツ健康学会誌 第12巻 pp.3-7 2024/2
大学野球選手の身体的特徴と最大挙上重量の成長 大阪大谷大学スポーツ健康学会誌 第11巻 pp.3-7 2023/3
大学運動部所属選手の身体組成の特徴-各種目のトップアスリートと比較して- 大阪大谷大学スポーツ健康学会誌 第10巻 pp.3-7 2022/2
大学野球選手の球速・回転数・回転軸の特徴 大阪大谷大学スポーツ健康学会誌 第9巻 pp.3-8 2021/2
ソフトボール競技における投手のボール回転軸角度や回転数がボール軌道に及ぼす影響 日本ソフトボール研究会誌 創刊号 pp.3-11 2021
大学野球選手およびサッカー選手における筋力的特徴 大阪大谷大学スポーツ健康学会誌 第7巻 pp.39-44 2019/2
幼児の20m走中における疾走能力発達 大阪大谷大学スポーツ健康学会誌 第7巻 pp.7-12 2019/2

■主な学会発表
幼児におけるスタートから最高速度までの疾走動作の変化 第36回身体動作学研究会 身体動作学研究会 2023/3