イワタ マミ

岩田 真美

文学部 歴史文化学科 宗教文化研究センター 

教授

学位
博士(文学)
専攻分野
仏教史、真宗思想
担当科目
日本仏教史、宗教学概説 ほか

最終学歴 

龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程


経歴(学歴・経歴)

武蔵野大学仏教文化研究所客員研究員。
龍谷大学非常勤講師。龍谷大学文学部真宗学科特任講師。龍谷大学文学部真宗学科特任准教授。
龍谷大学世界仏教文化研究センター、グローバル・アフェアーズ研究センター兼任研究員。
龍谷大学ジェンダーと宗教研究センター長。国際日本文化研究センター共同研究員。


オフィスアワー

水曜日4限目


研究課題

近代仏教、仏教と女性、真宗史 ほか


研究キーワード

近世から近代へ
本願寺教団
女性
ジェンダー


一般・企業・高校生等講義可能な分野・テーマ(検索キーワード)

近現代社会と仏教
ジェンダーと仏教


企業等の共同研究開発、社員教育等が可能な分野(検索キーワード)

SDGs
ジェンダー
仏教


所属学会

日本宗教学会、日本思想史学会、日本印度学仏教学会、佛教史学会、日本近代仏教史研究会、
日本仏教心理学会、国際真宗学会、真宗連合学会、日本佛教学会、龍谷大学真宗学会  ほか


学内活動(大学管理・運営に関する活動)

地域連携センター委員会(2025年度~)
総合型選抜入試担当委員会(2025年度~)
宗教委員会(2024年度~)
学生委員会(2024年度~)
英語教育センター委員会(2024年度)
衛生委員会(2024年度~)
発明委員会(2024年度~)


学内活動(その他の学内活動)

宗教文化研究センター 副センター長(2025年度~)


社会貢献活動

■講演会講師
曹洞宗総合研究センター教化研修部門「ジェンダーと仏教」(2025年2月28日)
東本願寺日曜講演「浄土真宗と女性―近世から近代へ―」(2024年11月10日)
ハルカス大学:大阪大谷大学2024年度公開講座「日本文化の歴史をたずねて~日本人にとっての「神様」と「仏様」~」 「仏教とジェンダー」 (2024年9月27日 )
佛教大学オープンラーニングセンター講座:性なる仏教「近代仏教と女性」(2024年9月6日)
真宗興正派大和教区人権研修会「仏教からジェンダー問題を考える」(2024年4月27日)
公益財団法人僧月性顕彰会『月性を読む』刊行記念講演会「幕末の西本願寺と月性」(2024年3月3日)
大谷高校 Summer Workshop「仏教×ジェンダー×SDGs」(2023年7月25日)
真宗連合学会第69回大会基調講演「近代真宗と女性研究の可能性―龍谷大学ジェンダーと宗教研究センターの取り組み―」 (2023年6月17日)
臨済宗妙心寺派人権擁護推進委員、教区人権擁護推進員合同研究会「仏教とSDGs ―ジェンダー平等を実現しよう― 」(2023年6月15日)
全国坊守・寺族女性連絡会 第23回大会記念講演「仏教と女性をめぐって―持続可能な寺院像をともに考える―」(2023年3月8日)
武蔵野大学仏教文化研究所 公開講座「仏教の女性観―浄土真宗を中心に―」(2022年9月3日)
花園大学人権教育研究会(公開講座)第116回例会 「女性と仏教をめぐる諸問題」(2022年7月15日)
真宗興正派 安居「課外」講義「仏教とジェンダー研究の可能性―浄土真宗を中心に―」 (2022年6月9日)
相愛大学宗教教育研修会「仏教とSDGs」(2022年2月17日)

■学会委員
国際真宗学会 運営委員(2025年度~)
日本近代仏教史研究会 評議員・編集委員(2017年度~現在)
日本仏教心理学会 評議員(2012年度~現在)
龍谷大学真宗学会 評議員(2011〜2023年度)