文学部 歴史文化学科
大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了
河内長野市立滝畑民俗資料館嘱託員、大阪市立大学大学院都市文化研究センターCOE研究員、奈良文化財研究所研究補佐員、奈良県立万葉文化館主任研究員、奈良県立大学兼任講師、(公財)京都市埋蔵文化財研究所調査研究技師
水(14:50~16:20)
日本古代の氏族研究
古代、氏族、木簡、正倉院文書、経典、万葉
古代史、万葉歌、お経の調査
古代史、万葉
木簡学会、大阪歴史学会、続日本紀研究会、美夫君志会、日本史研究会、正倉院文書研究会、条里制・古代都市研究会
入試広報委員(2025年度~現在)、入試広報室長補佐(2025年度~現在)
教務委員(2022~2024年度)
学生委員(2016~2021年度)
志学会委員(2016~2021年度)、紀要編集委員長(2017・2019年度)
総合型選抜入試担当委員(2016年度~現在)
教職課程委員会(2022~2024年度)、教職課程自己点検実施ワーキングメンバー(2022年度)
教職対策委員会(2022~2024年度)
学生相談室委員(2016~2018年度)
IR委員(2025年度~現在)
ホームページ専門委員(2016~2021年度)
VISION2025(研究)ワーキンググループ(2021年度)
教育組織将来構想検討会(2021年度~現在)
考古学研究会 顧問(2020年度~現在)
■学会
大阪歴史学会編集委員(2019年6月~2021年6月)
続日本紀研究会編集委員(2019年3月~現在)
■自治体など各種委員
(公財)京都市埋蔵文化財研究所・客員研究員(2017年~現在)
奈良県立万葉文化館研究協力員(2016年~現在)
和泉市史編さん調査執筆委員(2012年~現在)
■調査協力
(公財)京都市埋蔵文化財研究所・公家町遺跡関係絵図の釈読 2023/1/20
■講演会講師
「古代における境界―万葉集を中心に―」大阪歴史懇談会例会(2022)