【地域連携センター】「富田林テレビ(愛称:とんテレ)」に教育学部 今宮ゼミⅠ生が出演 !

お知らせ
2025.01.27

地域連携センター 

【地域連携センター】「富田林テレビ(愛称:とんテレ)」に教育学部 今宮ゼミⅠ生が出演 !

   富田林テレビ にて 学生が取り組む KLLP(金剛地区活性化事業)を特集

今宮ゼミⅠ生 出演、『学びの場 創出プロジェクト』を紹介!!

 1月21日(火)、今宮ゼミⅠ生6名が、富田林テレビに出演してきました。富田林テレビでは、KLLP(金剛地区活性化事業)の取り組みを特集、大阪大谷大学と阪南大学の学生が、其々の活動を紹介しました。前半は、阪南大学、本学は後半パート 28分過ぎからの登場です。 是非、ご覧ください。

 富田林テレビ YouTubeチャンネル  https://www.youtube.com/@tondabayashi-tv  1月号(1/21)#75 

 ※富田林市公式Webサイト 富田林テレビ紹介サイト https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/6/1883.html

 

 教育学部 今宮ゼミⅠでは、今年度のKLLPの活動として、∞ KON ROOM(インフィニットコンルーム)https://kongo-lab.com/ (富田林市寺池台一丁目)を拠点として、金剛地区の小学生を主対象に、学習支援(宿題のお手伝いや学習方法の指導等)や遊び(対話やゲームを一緒にする等)を通じて子どもの居場所づくり活動に取り組んでいます。学生たちは学びの場を「contact square」と名付けてつながる、一緒に学ぶ場を創ろうとしています。

記事掲出: 大阪大谷大学地域連携センター chiiki@osaka-ohtani.ac.jp