人間社会学部
人間社会学科現代社会コースの岡島ゼミでは,学内で文献を読んだり,レジュメ発表をしたりして,SDGsや子どもの権利に関する研究や実践の最先端に触れるとともに,学外で学生たちがチームで地域住民の方々に対して研究成果を発表するなどして,プレゼンテーション力やコミュニケーション力を向上させる取組を行なっています。
チームワークが軸となるゼミであるため,今年度も合宿を行ない,4月のゼミが始まる前からチームビルディングを行ないました。具体的には,千早赤阪村で自然を活かした子どもの居場所活動を行なっておられる「結の里」で,たんぼの畦道修復のボランティアや一緒に薪から火をつくり食事をつくる作業に従事しました。また,「デモクラティックスクールASOVIVA」というNPO法人を運営されている方を外部講師としてお招きし,その取組や背景について語っていただきました。