本学の理念・目的の実現のため、教育研究をはじめとする大学の諸活動について、自ら点検・評価を行い、その結果を踏まえて、質の向上に向けた恒常的な改善・改革を推進しています。
2004年4月1日から、すべての大学・短期大学は、その教育研究水準の向上に資するため、教育研究、組織運営及び施設設備の総合的な状況に関して、政令で定める期間(7年以内)に一度、文部科学大臣に認められた認証評価機関による評価を受けることが義務付けられました。(学校教育法第109条の二)
大阪大谷大学は、2023年度に公益財団法人日本高等教育評価機構による認証評価の結果、2024年3月15日付で「日本高等教育評価機構が定める大学評価基準に適合している」と認定されました。
本学では、自己点検・評価活動の客観性及び公平性を担保するとともに、大学運営の改善を図るため、認証評価とは別に、学外の有識者による外部評価委員会を設置しています。
一般社団法人薬学教育評価機構(JABPE)による2018年度薬学教育評価(第三者評価)の結果、2019年3月31日に薬学教育評価基準に適合した大学であるとの評価を得ました。評価認定期間は2019年4月1日から2027年3月31日までの8年間です。
薬学教育評価 評価報告書本学では、教育研究水準の向上を図り、教育研究活動等の状況について自ら点検及び評価を行い、その結果を基に教育研究活動等の継続的な改善を推進するため、内部質保証推進委員会を設置し、大学全体の自己点検・評価における基本方針や実施体制等の検討のほか、大学自己点検・評価委員会が作成する報告書の検証も行っています。
本学は、自己点検・評価活動の一環として、学生による授業評価アンケート調査を2007年度より実施しています。調査結果については今後の授業内容の改善に取り組むための基礎的資料としています。
※以前の授業評価アンケート結果集計表(全体・学部・学科)は、学内向けに公表しています。
また授業評価アンケート結果集計表(科目別)、アンケート調査実施要領、アンケート様式、授業評価の総括、施設に関する改善報告についても学内向けに公表しています。
本学では、全学部の新入生を対象に毎年アンケート調査を実施しています。入学直後の新入生の皆さんが示す大学生活への期待や不安を把握し、大学教育・大学運営の充実・改善のための基礎資料とするものです。
本学では、全学部生を対象に学生サービスの向上を図ることを目的として、「学生満足度調査(学生生活実態調査)」を実施しましたので集計・分析結果を公表します。この調査は本学学生の学生生活の実態を把握し、学内環境の改善を図り、学生の多様なニーズにこたえるための基礎資料として活用します。
本学では、全学生が自らの課程を通じた学修成果の把握と今後の動機付けのために学修行動に関する調査を行っています。この結果は、学生自身の今後に役立てるとともに、大学の授業改善、教育課程の編成など、教育の質の向上のための基礎資料としています。
本報告書は、大阪大谷大学における卒業生を対象として、本学に対する満足度を把握するために実施したアンケートの結果を集計したものです。
本学では、自己点検評価書をもとに、カリキュラム内容・学修方法、学生サービス、キャリア支援、教育環境などの現状について学生と意見交換を行い、その意見を本学の自己点検・評価活動に反映させることで教育内容の充実を図っています。
本学では、学生の意見を教育の質向上や環境の改善に反映させることを目的に「学生教育改善会議」を開催しています。この会議では、FD活動の一環として実施されている学生による授業評価に基づき、本学のカリキュラム内容、教育環境、授業方法などについて、学生の代表者(学生委員)と活発な意見交換を行っています。